2025/01/17
1月23日(木)から25日(土)までの三日間、着物お手入れ相談会を開催いたします
2025/01/07
奈良市周辺は、無料で集配いたします。
2024/09/04
ママ振り点検、無料で承っております。随時ご相談下さいませ。
TOP > 着物メンテそらら 日記
こんにちは。
お子様の入園式や入学式に
お着物を着て、ご参加される皆様
ご準備はお済みでしょうか?
お着物をレンタルされる方も
ご自身で揃えておかないといけないお品など
きちんと揃っているか、ご確認下さいませね^…
こんにちは。
今日も寒いですね。
ところで、正絹のお襦袢を丸洗いする時
半衿をどうするか、お悩みではいらっしゃいませんか?
半衿が付いたままでも丸洗いはできますが
半衿には汗や皮脂などが付きますので
ご着用ごとに…
こんにちは。
激しめの三寒四温で、外出時の服装選びや
体調管理が難しい今日この頃・・・。
お着物を着る場合は特に、袷のお着物だと
暑い日が増えてくると思います。
気候の変動で、入学式の前に桜が満開になり
短い春の…
こんにちは。
卒業式で袴をご着用される皆様
ご準備は完璧でいらっしゃいますか?
明治時代は、活動的に動ける
ということから袴を着用する女性が増えたそうです。
そして女学校の制服にもなりましたが
洋服に慣れた現代で…
こんにちは。
今日は冷たい雨が降っています。
正絹のお着物は、雨がかかると輪ジミになりますし
縮緬のお着物は縮むこともありますので
雨の日にご着用されたお着物は
念入りに点検なさって下さいませね。
さて、今月も恒…
こんにちは。
年末のパーティーや新年会などで
一度だけ着用されたお着物
今シーズンは、もう出番がないからと
そのまましまっていらっしゃいませんか?
もしくは、着物ハンガーにかけたまま
どうしようかとお悩みではいら…
こんにちは。
お着物の衿は、一度着ただけでも
思いのほか汚れてしまいます。
メイクをしていると
必ずと言ってよいほど、ファンデーションがつきますし
日焼け止めや皮脂などもしみを作ることがあります。
また胸の辺りや…
この度の震災により犠牲になられた方々に
謹んで哀悼の意を表しますとともに
被災されたすべての方に
心からのお見舞いを申し上げます。
日々、当たり前に生活させていただけることに深く感謝し
私共にできることを精一杯…
こんにちは。
ご家族やご親族様、またはお知り合いから
お着物をいただかれて
どうしたら良いか、お困りではいらっしゃいませんか?
正絹のお着物は、しまいっぱなしにしますと
変色やカビの心配もありますし
生地の劣化を…
来年は年が明けるとすぐに、成人式ですね^^
振袖姿のお嬢様方が沢山集まっていらっしゃると
こちらまで、気持ちが華やぎます。
ここ数年は、ママ振り~お母様の振袖~の需要が
高まっています。
現在は製造技術の進歩に…