2025/01/17
1月23日(木)から25日(土)までの三日間、着物お手入れ相談会を開催いたします
2025/01/07
奈良市周辺は、無料で集配いたします。
2024/09/04
ママ振り点検、無料で承っております。随時ご相談下さいませ。
TOP > 着物メンテそらら 日記
こんにちは。
まだまだ暑い日が続いておりますが
お彼岸の頃には、過ごし易くなるそうですね。
お着物も、衣替えの時期となりますが
数ヶ月振りに出した単衣のお着物を広げてみて
「丸洗いをしてしまっておいたのに
背中や…
こんにちは。
お着物のルールといたしまして
「9月からは単衣」といわれてまいりましたが
昨今は、厳し過ぎる残暑が続き
秋はなかなかやってまいりませんので
普段のお着物はルールが変わってまいりました。
9月の上旬は…
こんにちは。
正絹のお着物のシミや汚れが気になるとき
丸洗いがよいのか、洗い張りがよいのか
悩まれたことはございませんか?
両者の違いについて簡単に申しますと
丸洗いはドライクリーニングで
洗い張りは水洗いなので…
こんにちは。
夏の披露宴などへのお呼ばれ
着物を着たいけど、襦袢や小物など
どんなものを合わせるのが良いのか
お悩みではないですか?
留袖や振袖、訪問着など
正装用のお着物は袷でも大丈夫ですが
肌襦袢や長襦袢は夏用…
こんにちは。
浴衣でお出かけされる機会が多い時期ですが
夜もあまり気温が下がらない昨今
浴衣を着て歩いていると
汗だくになってしまいませんか?
洗えるマークが付いている浴衣は
おうちで洗えます。
ドライクリーニング…
こんにちは。
既製品の浴衣をお選びになられるとき
お洋服と同じサイズでお選びになられてませんでしょうか?
メーカーさんによるサイズの違いもありますので
ご身長や裄丈、ヒップサイズなどを
ご確認いただいて
できるだ…
こんにちは。
梅雨とは思えない猛暑が続いておりますね。
「冬の着物や単衣の着物
お手入れに出しそびれて気になってるけど
着物を出す気になれない・・・」
という方もいらっしゃると思いますが
今月も着物お手入れ相談会…
こんにちは。
夏にご親族の結婚式で留袖を着なくてはいけない・・・
となると、ちょっと悩んでしまいます。
夏物の絽の留袖もございますが
袷の留袖でご参列いただいて大丈夫です。
式場は冷房が効いていると思いますが
お…
こんにちは。
今年も浴衣のシーズンがやってまいります。
浴衣って、着ているうちに衣紋がフニャっと
よれてしまうことがございませんか?
そこで、衣紋を綺麗に保つために
衿芯を入れる方法が広まってまいりました。
衿芯…
こんにちは。
夏祭りや花火大会など、夏のイベントで
浴衣をお召しになられる方は多いと思います。
お手頃な既製品の浴衣も素敵ですが
「自分だけの一枚」を作ってみるのは、いかがですか?
浴衣の反物を買って、マイサイ…