2025/01/17
1月23日(木)から25日(土)までの三日間、着物お手入れ相談会を開催いたします
2025/01/07
奈良市周辺は、無料で集配いたします。
2024/09/04
ママ振り点検、無料で承っております。随時ご相談下さいませ。
TOP > 着物メンテそらら 日記
こんにちは。
6月と言えば、以前は衣替えの時期でしたが
今は5月から単衣を着るのが、当たり前になってまいりました。
6月も後半になりましたら
夏物のお着物でよいと思いますが
前半は、透け感が少ない竪絽や絽縮緬
し…
こんにちは。
そろそろ袷のお着物のシーズンは終わりです。
今シーズンの出番が終わったお着物は
綺麗にして、次のシーズンまで
大切にしまっておいて下さいませね。
正絹のお着物やお襦袢は丸洗いやしみ抜きなど
適切なお…
こんにちは。
振袖なんて、季節外れ・・・と
お感じになられるかも知れませんが
来年二十歳のお祝いをされるお嬢様方の
写真の前撮りは、既に始まっています^^
これからご準備をされる場合は
お早めに取り掛かっていただ…
こんにちは。
「箪笥に眠っている男物のアンサンブル
捨てることはできないけど
全体に小さくて、どうしたらいいかわからない。」
というお悩みはございませんか?
男性用のお着物は、おはしょりがない分
身丈が短いので、…
こんにちは。
お着物のガード(撥水)加工について
した方がよいのかどうか、悩まれたことはございませんか?
昔は石油系の臭いがするとか
通気性が悪くなるとか申しましたが
加工も進化しておりますし
臭いや通気性、風合…
こんにちは。
3月から5月にかけましては、十三参りの時期ですが
「十三参り」はご存知ですか?
数えで13歳の男女が虚空蔵菩薩をお参りして
智恵や記憶力を授かる行事ですが
七五三と比べますと、お参りされる方は少な…
こんにちは。
3月4月はご卒業、ご入園、ご入学の季節ですね。
来年にお子様のご卒業や
ご入園、ご入学をお迎えになられる方も
お着物の準備などについて
ふんわり、ご検討されるのではないでしょうか?^^
卒入学式など…
こんにちは。
一気に暖かくなりましたね。
20℃を越えますと袷のお着物は暑いかもしれませんので
よそ行きのお着物でお出かけされた際には
汗のお手入れをお忘れなく
お願いいたしますね^^
さて今月も着物お手入れ相談…
こんにちは。
予想外に気温が低い3月も終わり
ようやく桜の便りが届きそうです。
これから一気に気温が上がりそうで
4月に着る袷のお着物は、汗が心配ですね^^;
入学式などでご着用されたよそ行きのお着物は
丸洗いを…
こんにちは。
春は、数年ぶりにお着物を着られる方も
多いと思いますが
久しぶりに引っ張り出した帯から
どうもカビっぽい臭いがする・・・というご相談
結構多いんです^^;
帯のカビですが、表面に違和感がない場合は
帯…