2025/01/17
1月23日(木)から25日(土)までの三日間、着物お手入れ相談会を開催いたします
2025/01/07
奈良市周辺は、無料で集配いたします。
2024/09/04
ママ振り点検、無料で承っております。随時ご相談下さいませ。
TOP > 着物メンテそらら 日記 > 訪問着と付下げの違い
こんにちは。
3月4月はご卒業、ご入園、ご入学の季節ですね。
来年にお子様のご卒業や
ご入園、ご入学をお迎えになられる方も
お着物の準備などについて
ふんわり、ご検討されるのではないでしょうか?^^
卒入学式など、式典には略礼装が適しておりますが
訪問着と付下げって、見分けにくいですよね?
近頃は、「付下げ訪問着」と呼ばれるお品も多く
本当にややこしいんです^^;
訪問着は、お着物全体の柄が
一枚の絵のようにつながっています。
付下げも身頃の柄がつながっているお品が多いのですが
訪問着に比べますと柄付けがシンプルで
衿が無地のお品も多いです。
また、衿に柄があったとしても
胸の柄とはつながっておらず
ポイント柄のような感じかと思います。
ですので、もし「訪問着」を
着て行かなくてはいけない場合は
衿と胸の柄がつながっているお品を
お選びいただくのが、良いと思います。
着物メンテそららinstagram
訪問着と付下げ、胴違うの?
~着物メンテそらら
着物メンテナンス、着物クリーニング
着物丸洗い、着物しみ抜き、着物仕立て
胴裏交換、八掛交換、寸法直し、染め替え等
お着物のお手入れはまるっとお任せ下さい~