無料ホームページなら お店のミカタ - 

着物メンテそらら | 日記 | 浴衣の衿、よれてきませんか?


MAP


大きな地図で見る

着物メンテそらら

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0742-35-2486

お知らせ

2025/01/17

1月23日(木)から25日(土)までの三日間、着物お手入れ相談会を開催いたします

2025/01/07

奈良市周辺は、無料で集配いたします。

2024/09/04

ママ振り点検、無料で承っております。随時ご相談下さいませ。

住所・TEL

住所
〒630-8115
奈良県奈良市大宮町6-9-1 新大宮ビル4F

TEL
0742-35-2486

着物メンテそらら 日記

TOP > 着物メンテそらら 日記 > 浴衣の衿、よれてきませんか?

浴衣の衿、よれてきませんか? (2024.06.21)

こんにちは。

今年も浴衣のシーズンがやってまいります。

浴衣って、着ているうちに衣紋がフニャっと
よれてしまうことがございませんか?

そこで、衣紋を綺麗に保つために
衿芯を入れる方法が広まってまいりました。

衿芯は、右の掛け衿の内側から入れますので
お手持ちの浴衣に衿芯を入れる場合は
右掛け衿の内側を解いて、入れて下さい。

襦袢用の衿芯だと、少し厚くて
掛け衿の先が張ってしまったりするので
薄手の衿芯・・・300円ぐらいで市販されています・・・が
良いと思います。

また、クリアファイルでも代用できますので
是非お試し下さいませ。

浴衣を新調されます際には
衿芯を入れたい旨、お伝えになられましたら
右掛け衿の内側を開けておいてくださると思います。

可愛く、かっこよく、浴衣のシーズンを
お楽しみ下さいませ^^

着物メンテそららinstagram
クリアファイルで浴衣の衿芯を作ってみた
浴衣に衿芯を入れる


~着物メンテそらら
 着物メンテナンス、着物クリーニング
 着物丸洗い、着物しみ抜き、着物仕立て
 浴衣仕立て、浴衣寸法直し

 胴裏交換、八掛交換、寸法直し、染め替え等
 お着物のお手入れはまるっとお任せ下さい~

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 株式会社 アセットメイク福祉交通きよみ野(民急)alphaxalpha(アルファアルファ)どうぶつ病院なかまの樹Public Culture Music