2025/01/17
1月23日(木)から25日(土)までの三日間、着物お手入れ相談会を開催いたします
2025/01/07
奈良市周辺は、無料で集配いたします。
2024/09/04
ママ振り点検、無料で承っております。随時ご相談下さいませ。
TOP > 着物メンテそらら 日記 > 礼装用の扇子で扇いでは、いけません。
こんにちは。
黒留袖などお祝いごとの
礼装用のお着物をご着用される際
「すえひろ」と呼ぶ金銀の扇子を
帯に差しますが
その扇子は祝儀扇とも呼ばれ
マナーとして身につけるものですので
ご挨拶で手に持つとき以外
基本的には差したままにしておきます。
いくら暑くても、末広で扇ぐのは
マナー違反になりますので
汗かきさんや会場が暑いと予想される場合は
扇ぐ用の扇子を
バッグに入れておいていただくのが
よいと思います。
着物メンテそららinstagram
礼装用の扇子で扇いではいけません
~奈良 着物メンテそらら~
着物メンテナンス、着物クリーニング
振袖点検、振袖丸洗い、振袖寸法直し
振袖仕立て直し、振袖クリーニング
振袖しみ抜き、振袖メンテナンス
着物丸洗い、着物しみ抜き、汗抜き、着物仕立て
胴裏交換、八掛交換、寸法直し、染め替え等
お着物のお手入れはまるっとお任せ下さい~